先日、武蔵野市主催のフレイル予防事業として、吉祥寺南町コミュニティセンターで「ボクシングエクササイズ」の講師を担当しました。
高齢者の方々が楽しみながら体を動かし、健康維持につなげるこのイベントは、健康チェックとエクササイズを組み合わせたプログラム。和やかな雰囲気の中で、皆さんリラックスしながら取り組んでくださいました。
イベントの流れ
当日は、まず健康チェックからスタート。ベジチェックや血管年齢測定を通じて、ご自身の健康状態を確認していただきました。「普段あまり意識していなかったけれど、意外な結果が出て驚いた!」という声や、私も含めて健康管理への関心を高める良い機会になりました。
その後、いよいよボクシングエクササイズ!
パンチの動きを取り入れた運動は、
✅ 全身の筋力向上
✅ バランス感覚の強化
✅ ストレス発散
✅ 脳の活性化 などの効果が期待できます。
最初は少し緊張されていた参加者の皆さんも、徐々に慣れてくると自然と笑顔が増え、「楽しい!」「気持ちいい!」といった声が聞こえてきました。リズムに合わせてパンチを打つことで、運動量も増え、運動不足の解消にも役立ちます。
参加者の感想と反響
「はじめてグローブをつけました!」 「楽しく運動ができました!」などのご意見をいただきました。グローブをつけて記念撮影をする方々も!
イベント後日、仲間と月に一度地域で主催しているイベント「ボクシングケア倶楽部」への参加希望者や、ボランティアをしたいという問い合わせもいただきました! 高齢者の皆さんが運動に積極的に取り組むきっかけとなったことを、とても嬉しく思います。
今後の展開 – 月1回開催「ボクシングケア倶楽部」
このイベントをきっかけに、「ボクシングケア倶楽部」に興味を持ってくださったご高齢の方が増え、地域の方々の健康増進につながればと思います。
「ボクシングケア倶楽部」は、月に1回開催しており、どなたでも参加可能です。地域包括支援センターの方、医師、ケアマネジャー、看護師、PT、OT等の医療・介護従事者の専門家が多いので、お困りのことも相談できます。
✅ 運動不足を解消したい方 ✅ 楽しく体を動かしたい方 ✅ ボクシングに興味がある方
ぜひ一緒に、楽しく健康づくりをしませんか?
次回の開催情報については、お気軽にお問い合わせください!

📩 お問い合わせ・参加申し込みはこちら
今後も地域の健康づくりに貢献できるよう、活動を続けていきます。皆さまのご参加をお待ちしております!💪✨